画材 アクリル絵の具を落とす方法・予防する方法 アクリル絵の具が服についてしまうことってありますよね。 絵を描いていたら、筆やパレットで絵の具が固まってしまうことも…。 今回は、アクリル絵の具がついてしまった時の対処法と、乾いた絵の具を落とす方法、そして絵の具がこびりつくのを予防する方法をご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoog... 2020-09-27
画材 初心者におすすめの画材トップ3ー色鉛筆・アクリル・透明水彩ー こんにちは、北原 千です。 今回は、「久しぶりに絵を描くとき」、「初めて絵を描くとき」におすすめの画材を選びました。 画材ときいてすぐに思い浮かぶのは、子供の頃に使っていた色鉛筆やクレヨン、水彩絵の具。 でも、今の自分に合った画材はなんだろう。 初心者でも使いやすい画材は? そんな初心者の方におすすめな画材を、3つご紹... 2020-04-22
画材 水彩紙の買い方—スケッチブック・ブロック・ロール・切り売り— こんにちは、北原 千です。 水彩やアクリルで絵を描くとき、普通の紙ではなく水彩紙を使うことが多いです。 水彩紙にはワトソンやアルシュ、ウォーターフォードなどの色々なブランドがあり、紙によって特徴が違います。 「どの紙を使うか」というのは、とっても奥が深いテーマです。 その一方で「どの状態の紙を買うか」というのも、なかな... 2019-03-04
絵の描き方 アナログできれいにベタ塗りする方法 こんにちは、北原 千です。 広い場所を均一に塗ることを「ベタ塗り」と言います。 デジタルであれば簡単にできてしまうこのベタ塗り。 アナログの画材でやろうとすると、実は結構難しいのです。 使う画材にもよりますが「濃いところ薄いところができて上手くいかない!」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。 今回は、不透明... 2019-01-21
画材 自分に合った画材を選ぼう—11の画材紹介— こんにちは、北原 千です。 絵を描く時に使う画材。 どんな種類があるかご存知ですか? 画材屋さんに行くと、色とりどりのチューブや ペンなんかが並んでいて、見ているだけで 楽しくなりますよね。 その中から、 「自分に合った画材を選ぼう!」 と思っても、その画材のことがわからなくて 何にしたら良いか悩んでしまいます。 ... 2018-11-25
画材 アクリル用ウェットパレットの作り方 アクリル絵具を使うとき、パレットに出した絵具がいつの間にか固まってしまっていることがよくあります。 アクリル絵具は乾くのが早く、また一度乾くと耐水性になってしまうので、気をつけないとパレットの絵具はすぐに使えなくなってしまいます。 絵具を少量ずつ出して使ったりしますが、それでは絵を描く時に不便ですし面倒です。 そこで... 2017-10-09
画材 水張り用パネルのアク止めー水性ペンキー 紙に絵具で絵を描くとき、紙がたわむのを防ぐために、パネルや板に紙を固定します。 これを水張りといいます。 やり方については、こちら↓ 水張りのやり方ー水貼りテープ&タッカーー 水張りのやり方ー簡易版ー でご紹介しています。 この水張りには木製の板やパネルを使います。 しかし、板によっては木の「アク」が紙に染みこんで... 2017-09-06
画材 水張りのやり方ー簡易版ー 先日、水張りテープを使った水張りの方法をご紹介しました。 今回は、水張りテープも、水も使わない、簡易版の水張りのやり方を書いていきます。 ※この方法は簡易版ですので、水張りテープを使ったときの様に、紙をピンと張ることはできません。 水を含ませるとたわみます。 しかし、乾いた時にはある程度平面に戻ってくれるため、すぐ描き... 2017-08-06
画材 水張りした作品の外し方 頑張って水張りしてから描きあげた作品。 綺麗に外して、ついでにパネルもきれいにしま しょう。 もし、作品にバーニッシュなどの保護剤を塗布 したり、スプレーで吹き付ける場合は、パネル から外す前に行ってください。 作品の外し方 水張りした作品を外すときにはカッターナイフ を使います。 水張りテープを使っている場合 水張り... 2017-07-26
画材 水張りのやり方ー水張りテープ&タッカーー 水彩やアクリルで紙に絵を描くとき、水張りをしているととても気持ちよく描くことができます。 水彩絵具やアクリル絵具を用意して、いざ描き始めると、だんだんと紙が波打ってくることが多いです。 波打った紙の谷になっているところに絵具がたまり、そこだけ色が濃くなったり、変なところに絵具が流れて行ったりします。 さらに、その状態で... 2017-07-22
画材 これだけあれば描けるーアクリル絵の具ー アクリル絵の具はとても使いやすく、応用力に富んだ画材です。 チューブから出したら、水を加えて描いていきますが、乾くと耐水性になるので、すぐに色を 重ねていけます。色も鮮やかで描いていて楽しい画材でもあります。 今回は、このアクリル絵の具で描いていくのに最低限必要な道具の紹介をしたいと思います。 なお、アクリル絵の具には... 2017-07-17
画材 アクリル絵具の特徴ーメリット・デメリットー アクリル絵具は、万能型の画材です。 色々な表現が可能で、水彩のように使うことも、油絵のような表現もできます。 できないこと(制限)が少ないのが最大の特徴です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); アクリル絵具の特徴 アクリル絵具とは、色の粉『顔料』と『ア... 2017-07-05