絵の描き方 透明水彩で緑色を作る方法 こんにちは、北原 千です。 透明水彩の魅力の一つが、 「美しい混色」 です。 葉っぱや草の絵を描くとき、 何色を使っていますか? 普通、自然の草木には緑色を使いますよね。 緑色を準備するには、 緑色の絵具を使う 混色で作る の二通りの方法があります。 手っ取り早いのは、緑色の絵具を使うことです。 ただ透明水彩で描く... 2018-12-16
画材 自分に合った画材を選ぼう—11の画材紹介— こんにちは、北原 千です。 絵を描く時に使う画材。 どんな種類があるかご存知ですか? 画材屋さんに行くと、色とりどりのチューブや ペンなんかが並んでいて、見ているだけで 楽しくなりますよね。 その中から、 「自分に合った画材を選ぼう!」 と思っても、その画材のことがわからなくて 何にしたら良いか悩んでしまいます。 ... 2018-11-25
画材 透明水彩でシュミンケホラダムとW&Nを比較する こんにちは、北原 千です。 今回は、わたしがメインで使っている透明水彩絵具の W&Nプロフェッショナルウォーターカラー シュミンケホラダム の発色や使用感などを比較してご紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それぞれのブランドについて... 2018-11-10
画材 透明水彩の色見本の作り方 透明水彩には様々な色の絵の具があります。 白、黄、赤、ピンク、紫、青、緑……。 同系色の中でも微妙な違いで、数多くの色が 発売されています。 違うのは色だけではありません。 粒子の大きさにも違いがあり、 粒子の小さい絵の具は染み付くように 広がるのに対して、粒子の大きな絵の具は 紙に置いた時も沈むような感じがあります... 2018-02-08
画材 アクリル用ウェットパレットの作り方 アクリル絵具を使うとき、パレットに出した絵具がいつの間にか固まってしまっていることがよくあります。 アクリル絵具は乾くのが早く、また一度乾くと耐水性になってしまうので、気をつけないとパレットの絵具はすぐに使えなくなってしまいます。 絵具を少量ずつ出して使ったりしますが、それでは絵を描く時に不便ですし面倒です。 そこで... 2017-10-09
画材 三原色で色を作る 色の三原色という言葉を聞いたことが あると思います。 赤・青・黄色だけで他の色が作れてしまう、 という話です。 今回はその色の三原色を使って、 他の色を作ります。 うまく他の色を作ることができたなら、 パレットに用意する色が大幅に削減できます。 なお、絵具はすべて ホルベイン アーティスツ ガッシュ (Holbein ... 2017-09-24
絵の描き方 透明水彩で雲を描くースケッチ編ー 透明水彩はスケッチにぴったりの画材です。 重ね塗りをしない方がきれいな色が出せるので、即興で描くのに向いているのです。 今回は、透明水彩で夏の入道雲をスケッチてみました。 それでは、描き方に移っていきましょう。 線を描く スケッチでは、線画をボールペンで描くことをおすすめします。 線画がくっきり見えていると、... 2017-09-16
画材 水張り用パネルのアク止めー水性ペンキー 紙に絵具で絵を描くとき、紙がたわむのを防ぐために、パネルや板に紙を固定します。 これを水張りといいます。 やり方については、こちら↓ 水張りのやり方ー水貼りテープ&タッカーー 水張りのやり方ー簡易版ー でご紹介しています。 この水張りには木製の板やパネルを使います。 しかし、板によっては木の「アク」が紙に染みこんで... 2017-09-06
絵の描き方 透明水彩の技法 透明水彩はマット水彩とは違った技法で色を置いていきます。 水だけで絵具を制御するので、とても使いやすい画材でもあります。 今回は透明水彩の技法を紹介していきます。 水で濡らして絵具を置く はじめに紹介するのは、塗りたい範囲に透明の水を塗ってから色を置く技法です。 Wet In Wet(ウェット イン ウェット)の一... 2017-08-31
絵の描き方 油絵の描き方ー片付け方ー 前回の油絵の描き方ー準備から絵具の塗り方までーで使った油絵具を片付けましょう。 慣れれば、15分ほどで片付けられるようになりますよ。 まず、片付けに入る前に、描いていた油絵のキャンバスを少し遠ざけます。 万が一、絵具が飛び散ったりしては台無しですからね。 もし、油絵は別の部屋で乾かしているのであれば、この段階で移して... 2017-08-23
絵の描き方 油絵の描き方ー準備から絵具の塗り方までー 「油絵を描いてみたいけど、本格的に勉強したことがないからわからない…」 「専門的に教えてもらわないと難しいのかな?」 日本では義務教育で油絵の具を使うことがないので、誰かに教えてもらわないとやり方がわからないですよね。 でも油絵の具だって、画材の一つ。 水彩絵の具とは特徴が違いますが、ポイントさえわかれば美しい絵が描け... 2017-08-20
絵の描き方 油絵の描き方ーモチーフ選びから下描きまでー 油絵具を使って絵を描くのはとても楽しいです。 水彩やアクリルと違う、油独特のベタベタとした緩い粘土のような感じや、様々な要望に応えてくれる懐の深さは虜になってしまいます。 しかし、油絵具は水彩などと使い方が違うため、初心者の頃は 「どう使ったらいいのか?」 という所で止まってしまうことが多いです。 今回は、モチーフ選... 2017-08-16